こんにちは!
さて、今日は
当たり前なことなのですが
本質的だと思うお話です。
突然ですが
「綱引き」
でどっちが勝つかと言いますと
綱を引く力が強い方が勝ちますよね!
人と人とのコミュニケーションにおいては、
「意思」
の強い方が勝ちます。
『私は、絶対にこれをすると決めている!』
その決め度合いが深い方が
どんなときも勝つようにできています。
例えば、友達と夕飯をらーめんにするか
焼肉にするかで意見が割れたとします。
私はらーめんを食べたい。
絶対に!
らーめんを食べる!
譲らない!
そう思うと、きっと
らーめんを食べることになるでしょう。笑
(極端な例えですが!)
でも、すべては同じなんです。
「商品を売りたい人、買いたくない人」
意思が強い方の思い通りになります。
「付き合いたい人と、付き合いたくない人」
意思が強い方の思い通りになります。
「別れたい人。別れたくない人」
意思が強い方の思い通りになります。
これを聞いたときに、
当たり前だけど、本当にそうだなと思いました。
僕の昔の出来事ですが
付き合っていた彼女と揉め事があり
そのとき彼女が話をしてくれなくなりました。
何回話しかけても
無視というか無言なのですが、
僕は、絶対に彼女と会話をする
と絶対の意思を決めました。
結果は相手が話してくれて
打ち解けることができました。
日常で、意思が強いときもあれば
弱くなるときもあります。
波のように満ち引きもあります。
それでも、
自分の意思をどれだけ信じれるかで、
現実はつくられているのだと思います!
もし、今日なにかで意見が割れたとき
ゲーム感覚でいいので、
「絶対に私の意思を貫く!」
と思ってやってみてください。
現実は、その通りになります^^
では、明日も良い一日になりますように♪